2007年 11月 11日(日)  
沖縄で鳥見…喜如嘉水田
 11月11日〜14日まで沖縄に行ってきました。
 11日の11時ごろ那覇着、レンタカーを借りて、沖縄道を通って、喜如嘉水田へ向かいます。
 喜如嘉水田につくと、まずは、上からサシバ・下からハクセキレイのお出迎です。
 イソシギ、バン、チュウサギ、クサシギ、セイタカシギが水田をうろうろしています。前回3月に来たときに比べてツメナガセキレイが居ないのが残念です。
 その代わりに、籠脱け鳥のアミハラが居りました。

 喜如嘉水田は、全体的に平坦なため非常に鳥見がしやすいところです。私のお気に入りの場所の一つです。


   リユウキュウツバメ
赤いよだれかけと胸の縦縞が目印で


   籠脱け鳥のアミハラ
こんな鳥見たことないと思いつつ、それなりにおっとりしていて可愛いのです。
二番穂の稲をついばんでいます。



   こちらはアミハラの若
口の周りに米の汁がついています。

沖縄のどこでも見るタカ
サシバです。


タカブシギ?でしょうか

こちらはクサシギ?識別が難しい。


セイタカシギ

のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る

前へ 次へ